TKD建設ホログラム

最先端の映像技術で安全性と生産性を向上

当社ではi-Bridgeの取り組みの一環として、MRデバイスの活用を行っています。
MRデバイスとは、Mixed Reality(複合現実)の略称でAR(拡張現実)とVR(仮想現実)を併せた最先端の映像技術のことです。現実世界の形状特徴をデバイスが把握し、それらにデジタル映像をぴったりと合わせることができます。すなわち、自分のデスクや会議室など、あらゆる場所・空間で「あたかもそこに存在するように」映像を見ることが可能。当社はこの技術を活用し、生産性や安全性の向上を図る取り組みを行っています。

工事現場での実作業を『見える化』

現場名:大和御所道路 曲川高架橋(P29・P33)上部工事
発注者:国土交通省 近畿地方整備局
実施日:令和3年4月13日

本工事は、国道24号線と側道等に挟まれる狭隘なヤードを利用し、鋼桁架設・合成床版施工を行う工事であり、特にクレーンベント工法での桁架設時に道路利用者に与える影響や、作業スペースの確保、架設手順などで発生する問題を事前に把握し、円滑な現場管理を遂行するため、MRデバイスを活用しました。

工事フロー

■準備作業

①架設計画の3Dモデルを作成します。
※画像をクリックすると、大きな画像が表示されます。

②2次元平面図の上に投影します。

■現場作業

③基準ポイントにマーカーを設置し、3Dモデルを実物大で投影します。

④周囲を見渡すと、クレーンやトレーラー、地組みブロックが配置され、まさに架設を行っている状況が再現されます。

⑤俯角75°を投影することで、桁架設時における道路利用者の安全性を確認できます。

⑥クレーンやベント配置箇所の地盤状況も確認でき、事前に対応ができます。

研修には近畿地方整備局奈良国道事務所からもご参加いただき、大変好評をいただきました。

実作業を想定した3Dモデルを現地投影し、『見える化』することで、計画の適合性や安全性の確認などを容易に行うことができました。また、地元の方々への工事説明や、若手技術者の育成や意識向上などにも活用できると考えています。

資料

PDFファイルをご覧になるためにはAdobe Readerが必要です。お持ちでない方は右側のアイコンよりダウンロード(無料)してご利用ください。

動画&メディア掲載実績

MRによる野洲川の動画

MRによる架設計画のMR投影の動画

MRデバイス活用の取り組みは、様々なメディアにも紹介されました。

橋梁新聞社令和5年2月21日掲載

令和3年5月1日掲載

日刊建設工業新聞令和5年2月6日掲載

令和4年8月4日掲載

令和4年8月5日掲載

建設通信新聞令和5年2月6日掲載

令和3年9月13日掲載

建設新聞令和5年2月6日掲載

河北新報社令和5年2月4日掲載

令和5年2月3日掲載

道路構造物ジャーナルNET令和3年5月17日掲載

お問い合わせ

ページTOP